随時寄付募集中!
会員・スタッフ随時募集中!
測定随時受付中!
-
最近の投稿
- 田村バイオマス控訴審で驚きの展開ーその後 2022年6月22日
- 田村バイオマス控訴審第1回法廷で思わぬ展開に 2022年6月19日
- ブックレット「続・木質バイオマス発電を考える」を発行しました 2022年5月17日
- ちくりん舎ニュース(第29号)を発行しました 2022年4月25日
- 放射能ごみ焼却住民訴訟ー排ガス調査結果を報告 2022年4月23日
- 女川原発再稼働と選挙Web会議 Vol.15 『放射能汚染木を燃やす木質バイオマス発電は安全なの?』 2022年4月4日
- 【放射能ごみ焼却】大崎住民訴訟第15回期日・原告が「ばいじん漏れ=セシウム漏れ」を論証 2022年2月16日
- 田村バイオマス訴訟ー原告団が控訴 2022年2月15日
- ちくりん舎学習会報告(動画・資料)-大崎市放射能ごみ焼却排ガス調査他 2022年2月7日
- 不当判決!被告の論点そらしを上回り事実をごまかした裁判長を糾弾する!!(その2) 2022年1月28日
最近のコメント
- 田村バイオマス控訴審第1回法廷で思わぬ展開に に aoki より
- 田村バイオマス控訴審第1回法廷で思わぬ展開に に 大越町 久住 より
- ブックレット「続・木質バイオマス発電を考える」を発行しました に 倉林正明 より
- 田村バイオマス訴訟:不当判決!被告の論点そらしを上回り事実をごまかした裁判長を糾弾する!! に 古澤省吾 より
- ちくりん舎ホームページへ ようこそ !! に aoki より
アーカイブ
団体会員サイト
相互支援・協力団体サイト
ちくりん舎会員・スタッフサイト
投稿区分別
メタ情報
Category Archives: 03河川汚染
証人尋問申請も実地検証も全て「却下」-田村バイオマス訴訟第10回法廷
昨日8月10日、田村バイオマス訴訟第10回期日が福島地裁において開かれました。田村バイオマス(田村BE)は福島県内の放射能汚染チップを燃料として使う(自主基準100Bq/kg以下)ことを公言しています。 田村バイオマ … Continue reading
南相馬「住民証言集」が出版されました
ままれぼ出版局から「南相馬・避難勧奨地域の会 住民証言集」が出版されました。 事故後ずっと福島原発事故と地域の放射能汚染、被害者住民の声を取材されてきた和田秀子さんが2018~2021年にかけて南相馬市原町区の特定避難勧 … Continue reading
中間貯蔵施設見学ツアー報告(その3)
中間貯蔵施設見学ツアー報告(最終回)です。 〇東日本大震災・原子力災害伝承館 ツアー2日目の午後は福島県が2020年9月20日に双葉町にオープンした東日本大震災・原子力災害伝承館を訪問しました。伝承館の基本理念には以下の … Continue reading
中間貯蔵施設見学ツアー報告(その1)
3月26日・27日の2日間、中間貯蔵施設・ふくしまの放射能バラマキの実態を見学するツアーに行ってきました。ツアーの行程は以下のようなものでした。 3月26日昼:田村バイオマス現地視察と「大越町の環境を守る会」の皆さんとの … Continue reading
毎日新聞埼玉版に紹介されました
https://mainichi.jp/articles/20201226/ddl/k11/070/096000c 執筆された山田研記者は大崎支局時代に放射能ごみ焼却反対住民訴訟とリネン吸着法の監視について丁寧に取材され … Continue reading
Posted in 03河川汚染, 04土壌汚染, 90その他, 環境破壊
Leave a comment
経産省が進める大型木質バイオマス発電は環境破壊そのもの―オンライン・シンポジウム報告
福島老朽原発を考える会、放射能ごみ焼却を考えるふくしま連絡会、木質バイオマス発電チェック市民会議、NPO法人市民放射能監視センターの呼びかけで、10月25日に開催されたオンライン・シンポジウムには各地から59名のオンライ … Continue reading
第6回田村バイオマス訴訟法廷が開かれました
10月27日に福島地裁において第6回田村バイオマス訴訟法廷が開かれました。次回の裁判期日は2021年1月12日13:30からと決まりました。被告側が今回提出した準備書面は、原告の主張である①燃料木材の放射能汚染の問題、② … Continue reading
Posted in 01大気汚染, 03河川汚染, 放射能ごみばらまき, 環境破壊
Leave a comment
田村バイオマス訴訟支援の会ニュース第10号
ちくりん舎も支援している田村バイオマス訴訟の支援の会ニュース第10号が発行されました。 第10号のダウンロードはこちらから ◉思いはただ一つ「子どもたちを放射能から守る」 吉川さんの意見陳述 第5回田村バイオマス訴訟 8 … Continue reading
7・26(日)午後フクロウ・オンラインカフェーこうやって止めた!パーム油バイオマス発電・どうする飯舘村バイオマス発電
■+■+■+■+■+■ フクロウカフェ vol.27 ■+■+■+■+■+■ 汚染の拡散、放射性物質のばらまき、日本のこれからのエネルギー、色々な疑問 や不安、私はこう思う、私たちに何ができるのか、などなどみんなでお … Continue reading
原発ゼロの会で「放射能汚染木を燃やすバイオマス発電」についてお話ししました
7月2日衆院議員会館にて原発ゼロの会による「木質バイオマスに関するヒアリング」が行われました。立憲民主党阿部とも子衆院議員のご尽力により実現したものです。 飯館村村長が進めようとしている放射能濃度の高いバーク(樹皮)を福 … Continue reading
【賛同団体募集】飯舘村 放射性物質汚染木材を燃やすバイオマス発電計画の撤回を求める要請文
飯舘村バイオマス発電計画撤回を求める要請 賛同団体を募集します 飯舘村は、来年3月に終了する蕨平における環境省の仮設焼却炉の跡地利用として、木質バイオマス発電を計画していることを公表しました。 村内国有林のほか、避難 … Continue reading
放射能汚染木を燃やすな!第1回田村バイオマス訴訟法廷が開かれました
11月14日福島地裁において第1回田村バイオマス訴訟法廷が開かれました。福島地裁には約40名の傍聴者が集まり傍聴席は一杯になりました。 田村バイオマス訴訟は田村バイオマスエナジー㈱(以下田村BE)と田村市が「福島県内 … Continue reading
Posted in 00原発, 01大気汚染, 03河川汚染, 放射能ごみばらまき
Leave a comment
放射能汚染木を燃やすな!!第1回田村バイオマス裁判を傍聴下さい
みなさま バイオマス発電の名目で放射能汚染木を大規模に燃やす計画の 福島県田村市と田村バイオマスエナジー㈱の計画に対して、田村市に 公金支出の差止を求める住民訴訟が提訴されています。 いよいよ第1回法廷が福島地裁 … Continue reading
東御市で講演会(3回目)とリネン吸着法による監視説明会を行いました
10月18日、東御市北御牧公民館において「木質バイオマス発電は本当にエコなのか?!環境と健康への影響を考える」と題してちくりん舎理事の青木一政を講師として講演会が行われました。東御市では建設中のバイオマス発電について、環 … Continue reading
Posted in 01大気汚染, 03河川汚染, 90その他, 放射能ごみばらまき
Leave a comment
ノー・ニュークス・アジア・フォーラムNNAF(台湾)に参加してきました(1)
9月19-25日の台湾訪問、NNAF参加で学んだことや感じたことをメモ的に書いていきます。思いついたまま書きますので日程順ではありません。 【脱原発を法律に書き込んでもそれで終わらない】 台湾の民進党政権は2025年まで … Continue reading
信濃毎日新聞で東御市講演会が報道されました
4月14日の東御市での「木質バイオマス発電を考える」講演会の様子が報道されました。 信濃毎日新聞4月16日付記事です。 信濃毎日新聞記事2019_0416 convert this post to pdf.
東御市(とおみし)で木質バイオマス発電についてお話しました
4月14日に長野県東御市で木質バイオマス発電の問題点について講演をしてきました。東御市は長野県上田市と小諸市の間にあります。この東御市羽毛山(はけやま)に清水建設の100%出資の子会社信州ウッドパワーが木質バイオマス発電 … Continue reading
恐ろしい除染土輸送の実態
常磐高速道を南相馬からいわき方向へ南下すると何台もの大型ダンプトラックの車列とすれ違う。大型ダンプの正面には「環境省除去土壌等運搬車」「特定廃棄物運搬車」などの大きな緑色の看板を付けている。 … Continue reading
ブックレット「木質バイオマス発電について考える」を発行しました
「木質バイオマス発電」について知っていますか? 間伐された木材や建設資材の廃材などを燃料チップに加工し燃焼してエネルギーを得る、「再生可能エネルギー」のひとつです。木質バイオマス発電は、間伐材や廃材を適切に処理し安全性や … Continue reading
Posted in 03河川汚染, 04土壌汚染, 05食物汚染, 06内部被曝, 20お知らせ, 21講演シンポジウム, 90その他
Leave a comment
長野県飯山市で木質バイオマス発電所の問題点について講演しました
8月19日に長野県飯山市で”戸狩工業団地への県内最大級「木質バイオマス発電所」誘致の問題点を考える講演会”が開かれました。 講演会は飯山市の江沢きしお市議後援会主催です。午前と午後の2回にわたり開かれた講演会はどちらも盛 … Continue reading
Posted in 01大気汚染, 03河川汚染, 21講演シンポジウム, 40現地訪問記, 90その他
Leave a comment