随時寄付募集中!
会員・スタッフ随時募集中!
測定随時受付中!
-
最近の投稿
- 高木基金22年度助成成果報告会で発表しました 2023年9月19日
- 【報告】ちくりん舎オンライン学習・懇談会「福島復興の暗い闇」 2023年9月15日
- 汚染水海洋放出に抗議! 2023年8月30日
- 大気浮遊塵中のセシウム濃度推移グラフ 2023年8月27日
- ちくりん舎ニュース第33号を発行しました 2023年8月26日
- 9・8(金)19:30 ちくりん舎オンライン学習・懇談会「福島復興の暗い闇」 2023年8月26日
- 7月19日盛岡市でお話ししましたーバグフィルタでは有毒微小粒子の拡散を防止できないー 2023年7月25日
- SAVE the 御苑デモ!ー汚染土も汚染水も拡散しないで 2023年6月6日
- 大崎市放射能ごみ焼却住民訴訟が結審(その2) 2023年6月1日
- 大崎市放射能ごみ焼却住民訴訟が結審(その1) 2023年5月30日
最近のコメント
アーカイブ
団体会員サイト
相互支援・協力団体サイト
ちくりん舎会員・スタッフサイト
投稿区分別
タグ
メタ情報
Category Archives: 00原発
高木基金22年度助成成果報告会で発表しました
9月17日「高木基金22年度助成成果報告会」において、「福島原発事故による放射能汚染地域に住む住民の尿検査による内部被ばく実態調査」というタイトルで報告させていただきました。 当日は、ネット環境の問題でオンライン視聴者に … Continue reading
【報告】ちくりん舎オンライン学習・懇談会「福島復興の暗い闇」
9月8日ちくりん舎オンライン学習・懇談会「福島復興の暗い闇」が開催されました。 当日は約40名のご参加がありました。参加されたみなさまありがとうございました。 ちくりん舎の青木から、福島第一原発汚染水海洋放出に関する問題 … Continue reading
Posted in 00原発, 01大気汚染, 02海洋汚染, 03河川汚染, 04土壌汚染, 21講演シンポジウム, 30ちくりん舎ニュース, 90その他, ちくりん舎カフェ, 環境破壊
Leave a comment
9・8(金)19:30 ちくりん舎オンライン学習・懇談会「福島復興の暗い闇」
ちくりん舎オンライン学習・懇談会「福島復興の暗い闇」 ◉お話し:「福島復興の暗い闇」 放射能ゴミ焼却を考えるふくしま連絡会 和田央子氏 ◉日時:9月8日(金)19:30~21:30頃まで(19:15頃から開場します) ◉ … Continue reading
【報告】田村バイオマス控訴審の不当判決と放射能ごみ焼却を考えるオンライン・カフェ
3月30日 燃やすな放射能汚染木-田村バイオマス控訴審の不当判決と放射能ごみ焼却を考えるオンライン・カフェが開かれました、当日は九州から北海道、さらには米国からの参加もあり、内容の濃いものになりました。 プログラムは下記 … Continue reading
11・1ちくりん舎オンライン・カフェ~汚染木を燃やす木質バイオマス発電について考える~
11・1ちくりん舎オンライン・カフェ 「再エネ」を隠れ蓑に放射能のバラマキ ~汚染木を燃やす木質バイオマス発電について考える~ ●日時:11月1日(火)19:30から21:30 ●形式:ZOOMによるオンライン・カフェ( … Continue reading
ウソにウソを重ねて収拾がつかなくなる被告-田村バイオマス控訴審第2回期日(1)
8月26日仙台高裁において田村バイオマス訴訟控訴審第2回口頭弁論期日がありました。この内容を複数回に分けて報告したいと思います。 控訴審第1回期日では、裁判長から被告側に釈明を求める驚きの展開になりました。①HEPAフィ … Continue reading
田村バイオマス控訴審で驚きの展開ーその後
放射能汚染木を燃やす田村バイオマス発電訴訟控訴審で驚きの展開になったことは前回報告しました。しかし・・・驚きの展開は実はそれだけではありませんでした。 控訴審第1回法廷の当日、被告側の補助参加人(裁判の一方の側に利害関係 … Continue reading
【放射能ごみ焼却】大崎住民訴訟第15回期日・原告が「ばいじん漏れ=セシウム漏れ」を論証
2月16日、仙台地裁で放射能ごみ焼却に反対する大崎住民訴訟第15回口頭弁論期日が開かれました。 今回の焦点は、昨年11月に玉造クリーンセンターで行った排ガス精密測定の結果と、その分析結果についてです。 排ガス測定の結果は … Continue reading
田村バイオマス訴訟ー原告団が控訴
田村バイオマス訴訟原告団が控訴した。記事では分かり難いが被告は「国内最高レベルの安全対策として」HEPAフィルタ設置したと主張するが「その規格はJIS Z 8122に基づく」と主張した。ところがこれは一般のクリーンルーム … Continue reading
放射能汚染ごみ焼却ー大崎住民訴訟での排ガス精密測定結果が出ました
皆さま、本年もよろしくお願いいたします。 昨年末12月27日に大崎市住民訴訟における排ガス精密測定結果について、同裁判原告弁護団から記者会見が行われました。 12月28日河北新報朝刊で排ガス調査結果が報道されましたのでご … Continue reading
【11・3】放射線被ばくを学習する会で大崎住民訴訟の排ガス検査についてお話させていただきました
11月3日、放射線被ばくを学習する会で、大崎住民訴訟において原告提案の排ガス精密測定についてお話させていただきました。 同会の温品淳一代表から集会のビデオアーカイブ、報告資料がアップされていますので紹介させていただきます … Continue reading
集会記録「止めよう!放射能をまき散らす汚染木バイオマス発電 ~田村バイオマス訴訟結審を控えて~」
大分時間が経ってしまいましたが、【9・25オンライン集会】止めよう!放射能をまき散らす汚染木バイオマス発電 ~田村バイオマス訴訟結審を控えて~のプレゼン資料と録画記録の準備ができっましたのでアップします。 当日は60名以 … Continue reading
いよいよ明日! 南相馬・避難20ミリ撤回訴訟の判決 7月12日、15:00~
みなさま(重複の際は失礼します。拡散歓迎です) いよいよ明日です! 先のメールにて「傍聴券交付はせず先着順」と書きましたが、東京地裁の傍聴券 交付情報では整理券交付締切が2:40になってます。抽選になる可能性があります … Continue reading
Posted in 00原発, 避難の権利
Leave a comment
田村バイオマス訴訟第8回法廷が開かれました
4月13日福島地裁において田村バイオマス訴訟第8回法廷が開かれました。当日朝に菅政権はフクイチの汚染水海洋放出を決定しました。福島県庁前で抗議のアピール行動が行われるということで急きょ福島地裁へ行く前に県庁に向かいました … Continue reading
Posted in 00原発, 01大気汚染, 放射能ごみばらまき, 木質バイオマス発電
Leave a comment
中間貯蔵施設見学ツアー報告(その3)
中間貯蔵施設見学ツアー報告(最終回)です。 〇東日本大震災・原子力災害伝承館 ツアー2日目の午後は福島県が2020年9月20日に双葉町にオープンした東日本大震災・原子力災害伝承館を訪問しました。伝承館の基本理念には以下の … Continue reading
中間貯蔵施設見学ツアー報告(その2)
前回に引き続き中間貯蔵施設見学ツアーの報告です。 〇中間貯蔵施設工事情報センター ツアー2日目の朝、中間貯蔵施設工事情報センターに集合して中間貯蔵施設の概略説明を受けました。センターはフクイチ脇を通る国道6号線の帰還困難 … Continue reading
プレスリリース:ハウスダスト(家庭の掃除機のごみ)のセシウム濃度測定による 福島県内外の放射能汚染調査
新型コロナパンデミックの下で開催そのものが不透明になっていますが、政府は東京オリンピックを「復興オリンピック」と位置づけ開催する姿勢を変えていません。政府はそれに合わせるかのように避難指定を次々と解除してきました。福島 … Continue reading
3月6日放射能ごみ焼却と木質バイオマス発電を考えるオンライン・シンポジウム
菅政権は「2050年カーボンニュートラル」を打ち出しましたが実態はCO2削減にかこつけて原発再稼働を目論むものです。フクイチ汚染水海洋放出の10月中決定は、地元漁協や自治体などをはじめとする強固な反対の声により見送られ … Continue reading
10/25(日)14時 木質バイオマス発電を考えるオンライン・シンポジウム
木質バイオマス発電を考えるオンライン・シンポジウム ~全国ネットワークへ向けて~ ●日時:2020年10月25日(日)14時~16時(会議室は15分前に開けます) ●ZOOMを用いたオンライン・シンポジウム 事前申し … Continue reading
Posted in 00原発, 01大気汚染, 21講演シンポジウム, 放射能ごみばらまき, 気候変動, 環境破壊
Leave a comment
子ども脱被ばく裁判第27回期日(結審)報告集会でお話させていただきました
7月28日福島市アオウゼにおいて、子ども脱被ばく裁判第27回(結審)報告集会が行われました。 当日は福島地裁において法廷が開かれましたがコロナの関係で傍聴者が限られていることもあり、同時並行で福島市アオウゼで学習会が開か … Continue reading