随時寄付募集中!
会員・スタッフ随時募集中!
測定随時受付中!
-
最近の投稿
- 高木基金22年度助成成果報告会で発表しました 2023年9月19日
- 【報告】ちくりん舎オンライン学習・懇談会「福島復興の暗い闇」 2023年9月15日
- 汚染水海洋放出に抗議! 2023年8月30日
- 大気浮遊塵中のセシウム濃度推移グラフ 2023年8月27日
- ちくりん舎ニュース第33号を発行しました 2023年8月26日
- 9・8(金)19:30 ちくりん舎オンライン学習・懇談会「福島復興の暗い闇」 2023年8月26日
- 7月19日盛岡市でお話ししましたーバグフィルタでは有毒微小粒子の拡散を防止できないー 2023年7月25日
- SAVE the 御苑デモ!ー汚染土も汚染水も拡散しないで 2023年6月6日
- 大崎市放射能ごみ焼却住民訴訟が結審(その2) 2023年6月1日
- 大崎市放射能ごみ焼却住民訴訟が結審(その1) 2023年5月30日
最近のコメント
アーカイブ
団体会員サイト
相互支援・協力団体サイト
ちくりん舎会員・スタッフサイト
投稿区分別
タグ
メタ情報
Category Archives: 05食物汚染
高木基金22年度助成成果報告会で発表しました
9月17日「高木基金22年度助成成果報告会」において、「福島原発事故による放射能汚染地域に住む住民の尿検査による内部被ばく実態調査」というタイトルで報告させていただきました。 当日は、ネット環境の問題でオンライン視聴者に … Continue reading
9・8(金)19:30 ちくりん舎オンライン学習・懇談会「福島復興の暗い闇」
ちくりん舎オンライン学習・懇談会「福島復興の暗い闇」 ◉お話し:「福島復興の暗い闇」 放射能ゴミ焼却を考えるふくしま連絡会 和田央子氏 ◉日時:9月8日(金)19:30~21:30頃まで(19:15頃から開場します) ◉ … Continue reading
7・27夜ちくりん舎オンライン学習懇談会(どなたでも参加できます)
ちくりん舎オンライン学習懇談会(どなたでも参加可能です) ●テーマ:田村バイオマス訴訟とは?~福島地裁での不当判決と仙台高裁での予想外の展開~ ●日時:7月27日(水)19:30~21時頃まで(19:15頃には開場します … Continue reading
女川原発再稼働と選挙Web会議 Vol.15 『放射能汚染木を燃やす木質バイオマス発電は安全なの?』
毎月、オンラインで学習会を続けている「女川原発再稼働と選挙Web会議」で「放射能汚染木を燃やす木質バイオマス発電は安全なの?」というタイトルでお話しました。 同会議から了解をえましたので、学習会アーカイブ録画とプレゼン資 … Continue reading
【放射能ごみ焼却】大崎住民訴訟第15回期日・原告が「ばいじん漏れ=セシウム漏れ」を論証
2月16日、仙台地裁で放射能ごみ焼却に反対する大崎住民訴訟第15回口頭弁論期日が開かれました。 今回の焦点は、昨年11月に玉造クリーンセンターで行った排ガス精密測定の結果と、その分析結果についてです。 排ガス測定の結果は … Continue reading
田村バイオマス訴訟ー原告団が控訴
田村バイオマス訴訟原告団が控訴した。記事では分かり難いが被告は「国内最高レベルの安全対策として」HEPAフィルタ設置したと主張するが「その規格はJIS Z 8122に基づく」と主張した。ところがこれは一般のクリーンルーム … Continue reading
ちくりん舎学習会報告(動画・資料)-大崎市放射能ごみ焼却排ガス調査他
2月4日、19:30から、ちくりん舎オンライン学習懇談会―「大崎市放射能ごみ焼却排ガス調査結果についてなど」が行われました。宮城県大崎市で行われている放射能ごみ焼却によるセシウム粉じん漏れの実態や、周辺住民の内部被ばく状 … Continue reading
Posted in 01大気汚染, 04土壌汚染, 05食物汚染, 06内部被曝, 21講演シンポジウム, 90その他, 放射能ごみばらまき
Leave a comment
放射能汚染ごみ焼却ー大崎住民訴訟での排ガス精密測定結果が出ました
皆さま、本年もよろしくお願いいたします。 昨年末12月27日に大崎市住民訴訟における排ガス精密測定結果について、同裁判原告弁護団から記者会見が行われました。 12月28日河北新報朝刊で排ガス調査結果が報道されましたのでご … Continue reading
緊急!募金・カンパのお願い:大崎住民訴訟で焼却炉の排ガス検査を原告提案方法で実施
※本件、第1次集約10月15日、第2次集約10月29日とのことです。お早めにご協力お願いします(9/28追記) 宮城県大崎市での汚染稲わらなど放射能汚染廃棄物の焼却に反対している大崎住民訴訟原告団・弁護団・支援する会か … Continue reading
大崎市放射能ごみ焼却住民訴訟で裁判長が原告主張の排ガス測定を指示
2021年9月22日、仙台地裁において、大崎市放射能ごみ焼却住民訴訟の第13回口頭弁論期日が開かれました。裁判後に開かれた進行協議において、斉藤允洋裁判長は原告側の要求どおりの6.5日間分の排ガスを収集し、検出限界を下げ … Continue reading
南相馬「住民証言集」が出版されました
ままれぼ出版局から「南相馬・避難勧奨地域の会 住民証言集」が出版されました。 事故後ずっと福島原発事故と地域の放射能汚染、被害者住民の声を取材されてきた和田秀子さんが2018~2021年にかけて南相馬市原町区の特定避難勧 … Continue reading
南相馬20ミリ裁判原告の方の尿検査結果最終報告
ちくりん舎では南相馬20ミリ裁判原告の皆さんの尿検査による内部被ばく調査結果行ってきました。このたび最終結果をまとめました。 原告の方については2018年始め頃から、比較調査のためのグリーンコープ会員有志の方には 2 … Continue reading
Posted in 05食物汚染, 06内部被曝, 被ばく評価, 避難の権利
Leave a comment
ノー・ニュークス・アジア・フォーラムNNAF(台湾)に参加してきました(1)
9月19-25日の台湾訪問、NNAF参加で学んだことや感じたことをメモ的に書いていきます。思いついたまま書きますので日程順ではありません。 【脱原発を法律に書き込んでもそれで終わらない】 台湾の民進党政権は2025年まで … Continue reading
ちくりん舎の活動が「民の声新聞」で紹介されました
南相馬避難20ミリ基準撤回裁判のようすとちくりん舎の活動が「民の声新聞」で紹介されました。とても丁寧に紹介されています。是非ご覧ください。 【南相馬訴訟】「20mSvで指定解除するな」~第16回口頭弁論。「多くが消極的理 … Continue reading
南相馬20ミリ裁判報告集会で尿検査結果の中間報告
2019年8月28日、東京地裁で南相馬避難20ミリ基準撤回裁判の第16回期日がありました。 東京地裁には雨の中多くの支援者が傍聴に参加されました。 裁判では原告側弁護人から準備書面(24)として、原告に対して行ったアンケ … Continue reading
Posted in 01大気汚染, 05食物汚染, 06内部被曝, 90その他
Leave a comment
「止めよう!放射能のばら撒き」学習交流集会のご案内
※拡散歓迎、転載はご自由にどうぞ※ 学習交流集会in郡山 利権に歪められる原発事故の後始末 止めよう!放射能のばら撒き ~除染ごみ焼却と木質バイオマス発電を考える~ チラシpdf版はこちらから ●2019.2 … Continue reading
Posted in 01大気汚染, 04土壌汚染, 05食物汚染, 20お知らせ, 21講演シンポジウム
Leave a comment
ブックレット「木質バイオマス発電について考える」を発行しました
「木質バイオマス発電」について知っていますか? 間伐された木材や建設資材の廃材などを燃料チップに加工し燃焼してエネルギーを得る、「再生可能エネルギー」のひとつです。木質バイオマス発電は、間伐材や廃材を適切に処理し安全性や … Continue reading
Posted in 03河川汚染, 04土壌汚染, 05食物汚染, 06内部被曝, 20お知らせ, 21講演シンポジウム, 90その他
Leave a comment
放射能測定結果(new)
ちくりん舎で放射能測定した最新のDBを公開します。 ①放射能測定DB フィィルタ付き(項目での同値抜出しができます) new! ・測定期間:2013年4月~2017年10月 ・検体数 :3,017件 ⇒コ … Continue reading
三条市”木質バイオマス発電所”周辺の土壌測定結果
「未来の生活を考える会・三条」の皆さんとの連携で、三条市の木質バイオマス発電「グリーン発電三条」周辺の環境汚染調査を行っています。 本格稼働前の現状データを採るために、すでにリネン吸着法による大気中粉じんの放射能調査、土 … Continue reading
Posted in 01大気汚染, 04土壌汚染, 05食物汚染
Leave a comment
木質バイオマス発電所周辺調査で新潟県三条市へ行きました
「未来の生活を考える会・三条」の皆さんから9月1日本稼働予定の木質バイオマス発電所の周辺での監視のためにリネン吸着法プロジェクトへの参加申し込みがありました。 「バイオマス発電」といわれると何かエコな感じに聞こえます、実 … Continue reading
Posted in 01大気汚染, 04土壌汚染, 05食物汚染, 90その他
2 Comments