ーブログ
以下の部分をスクロールしてください。
タイトルをクリックするとそのタイトルページ記事だけが表示されます。

宮城県大崎市の3箇所のごみ焼却施設での放射能汚染廃棄物焼却で周辺の大気中粉じんのセシウム濃度をリネン吸着法により監視しています。2018年秋からの調査、2019年冬の調査については既にこのサイトでも報告してきました。 今 … Continue reading
11月14日福島地裁において第1回田村バイオマス訴訟法廷が開かれました。福島地裁には約40名の傍聴者が集まり傍聴席は一杯になりました。 田村バイオマス訴訟は田村バイオマスエナジー㈱(以下田村BE)と田村市が「福島県内 … Continue reading
ちくりん舎ニュース21号を発行しました(2019.11.1)。 第21号 ●徹底した秘密主義で進められる汚染木焼却●東御市でバイオマス発電に対する新たな動き●ノーニュークスアジアフォーラムに参加して●測定結果●報告書好評 … Continue reading
みなさま バイオマス発電の名目で放射能汚染木を大規模に燃やす計画の 福島県田村市と田村バイオマスエナジー㈱の計画に対して、田村市に 公金支出の差止を求める住民訴訟が提訴されています。 いよいよ第1回法廷が福島地裁 … Continue reading
10月18日、東御市北御牧公民館において「木質バイオマス発電は本当にエコなのか?!環境と健康への影響を考える」と題してちくりん舎理事の青木一政を講師として講演会が行われました。東御市では建設中のバイオマス発電について、環 … Continue reading
10月12日(土)台風19号が関東に接近する荒れ模様の天気でしたが、仙台弁護士会館で「大崎住民訴訟を支援する会」の結成集会が開かれました。 仙台でも台風の影響で荒れ模様でしたが、約50名の参加者があり、大崎市玉造クリーン … Continue reading
2019.2から2019.6までの5月間のデータを追加更新いたしました。 ・大気浮遊塵中のセシウム濃度推移グラフ(2017,18,19年度) convert this post to pdf.
台湾総督府で副大統領の陳建仁氏と面談 2日間のフォーラムの後、スタッフから明日のツアー時にパスポートとフォーラムの参加章を忘れず持参するよう注意がありました。なんと3日目の午前中に台湾総督府で副大統領と面談があるという … Continue reading
9月19-25日の台湾訪問、NNAF参加で学んだことや感じたことをメモ的に書いていきます。思いついたまま書きますので日程順ではありません。 【脱原発を法律に書き込んでもそれで終わらない】 台湾の民進党政権は2025年まで … Continue reading
長野県東御(とうみ)市で建設中のバイオマス発電にたいして市民の立場で監視をしてゆこうと「木質バイオマス発電チェック市民会議」が立ち上がりました。 ①協定書作成チーム、②自主測定チーム、③地域広報チーム、④オンブズパーソン … Continue reading
9月6日、福島県庁記者クラブで提訴の記者会見が行われました。記者会見上には県内11社報道関係者が集まりました。 田村市大越町で進められているバイオマス発電計画(事業者は田村バイオマスエナジ―㈱)に対して、地元の「大越町の … Continue reading
南相馬避難20ミリ基準撤回裁判のようすとちくりん舎の活動が「民の声新聞」で紹介されました。とても丁寧に紹介されています。是非ご覧ください。 【南相馬訴訟】「20mSvで指定解除するな」~第16回口頭弁論。「多くが消極的理 … Continue reading
東御市の木質バイオマス発電の問題についてはこれまでも何回か投稿をしています。 あらたに住民の力強い動きが始まっています。東信ジャーナルで報告されましたのでご紹介します。 ◆東御市羽毛山に建設中の「木質バイオマス発電所」に … Continue reading
2019年8月28日、東京地裁で南相馬避難20ミリ基準撤回裁判の第16回期日がありました。 東京地裁には雨の中多くの支援者が傍聴に参加されました。 裁判では原告側弁護人から準備書面(24)として、原告に対して行ったアンケ … Continue reading
8月4日田村市大越町行政局にて「第2回木質バイオマス発電を考える学習会」が開かれました。昨年9月につづき2回目の開催です。 第2会大越学習会チラシ 田村市大越町では既に田村バイオマスエナジ―㈱(以下田村BE)の基礎工事が … Continue reading
7月19日、宮城県大崎市での放射能汚染ごみ試験焼却の差し止めを求める仮処分の訴えで仙台高裁は住民の抗告を却下する決定をしました。裁判所は、住民組織が行政側と交わした事前申し合わせについて「住民の同意が得られなかった場合に … Continue reading
6月23日に長野県東御(とうみ)市で「木質バイオマス発電と環境影響を考える」と題してお話をしてきました。東御市での講演会は4月14日に続いて2回目です。 東御市では清水建設の子会社の信州ウッドパワー㈱が木質バイオマス発電 … Continue reading
5月30日「大崎耕土を放射能汚染させない連絡会」幹事会が開かれました。その中で、昨年10月16日から進めてきた放射能汚染廃棄物試験焼却の監視結果を説明しました。また今後の進め方についても議論をしました。 既に報告していま … Continue reading
報告集「止めよう!放射能のばら撒き 除染ごみ焼却と木質バイオマス発電を考える」を発行しました。1部500円(他に郵送料実費が必要です)でお送りします。必要な方は必要部数・送付先・氏名を書いて下記へご連絡ください。 メール … Continue reading
宮城県大崎市で行われている、汚染廃棄物焼却試験の後半3か月(2019年1月~3月末)までの監視結果が出ました。リネン吸着法で実施した大気中の粉塵中のセシウム濃度は、前半3か月(2018年10月~2019年1月)の結果と同 … Continue reading