随時寄付募集中!
会員・スタッフ随時募集中!
測定随時受付中!
-
最近の投稿
- 田村バイオマス控訴審で驚きの展開ーその後 2022年6月22日
- 田村バイオマス控訴審第1回法廷で思わぬ展開に 2022年6月19日
- ブックレット「続・木質バイオマス発電を考える」を発行しました 2022年5月17日
- ちくりん舎ニュース(第29号)を発行しました 2022年4月25日
- 放射能ごみ焼却住民訴訟ー排ガス調査結果を報告 2022年4月23日
- 女川原発再稼働と選挙Web会議 Vol.15 『放射能汚染木を燃やす木質バイオマス発電は安全なの?』 2022年4月4日
- 【放射能ごみ焼却】大崎住民訴訟第15回期日・原告が「ばいじん漏れ=セシウム漏れ」を論証 2022年2月16日
- 田村バイオマス訴訟ー原告団が控訴 2022年2月15日
- ちくりん舎学習会報告(動画・資料)-大崎市放射能ごみ焼却排ガス調査他 2022年2月7日
- 不当判決!被告の論点そらしを上回り事実をごまかした裁判長を糾弾する!!(その2) 2022年1月28日
最近のコメント
- 田村バイオマス控訴審第1回法廷で思わぬ展開に に aoki より
- 田村バイオマス控訴審第1回法廷で思わぬ展開に に 大越町 久住 より
- ブックレット「続・木質バイオマス発電を考える」を発行しました に 倉林正明 より
- 田村バイオマス訴訟:不当判決!被告の論点そらしを上回り事実をごまかした裁判長を糾弾する!! に 古澤省吾 より
- ちくりん舎ホームページへ ようこそ !! に aoki より
アーカイブ
団体会員サイト
相互支援・協力団体サイト
ちくりん舎会員・スタッフサイト
投稿区分別
メタ情報
Tag Archives: 00ちくりん舎
福島県大気中浮遊じん中のセシウム濃度推移
福島県は県内49か所にエアダストサンプラーを設置して大気中浮遊じんの核種別濃度を測定し公開しています。http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025d/taiki-huyuzin.h … Continue reading
第5回通常総会が行われました(報告)
報告が遅れましたが、以下ちくりん舎の第5回総会の報告です。 市民放射能監視センター(愛称:ちくりん舎)の第5回通常総会が予定通り水道橋内海ビル301会議室で2018年5月27日(日)13:30-16:30 に実施され … Continue reading
ちくりん舎オープンラボのご案内
ちくりん舎オープン・ラボのご案内 ちくりん舎設立のきっかけとなった仏市民放射能監視NGO-ACRO(アクロ)のDavid Boilley(ダビデ・ボアイユ)理事長が来日されます。ちくりん舎ではこの機会にオープン・ラボ(公 … Continue reading
台湾訪問記(最終回)
(4日目) 密度の高かった台湾ツアーもいよいよ最終局面。4日目午前中に 高雄市議会で、環境、食品安全関係の官僚の皆さんにレクチャー を行いました。マスコミにも公開して記者会見を兼ねる形です。 仲介してくれたのは、高雄市会 … Continue reading
台湾訪問記(その7)
(3日目午後) 午前中の台北市内での記者会見の後、新幹線(台湾では「高鐵」 というらしい)で高雄まで移動。約1時間30分の移動でした。 高雄で訪問したのが「放射線モニタリングセンター」。台湾原子 能委員会(日本で言えば原 … Continue reading
台湾訪問記(その6)
(3日目午前) 台湾ツアー3日目午前中は台北市内の台湾大学同窓生協会で 記者会見を行いました。 会場には、今回の取り組みを進めた台湾と日本の市民団体… の名称を付けたバナーが会場に貼り付けられて紹介されました … Continue reading
台湾訪問記(その5)
2日目午後)2日目午後は台湾核能研究所(INSR)を訪問した。 ネットで調べるとINSRは台湾の原子力開発の唯一の国立機関らしい。 日本で言えばJAEAにあたるところか。 ここの食品中の放射能検査をしている部門と放射性廃 … Continue reading
台湾訪問記(その4)
(2日目続き)立法院でのレクチャーが終わった後、 監察院の張博雅氏(女性)を訪問した。 台湾の憲法では行政、立法、司法の他に、「考試」、「監察」を加えた 5権があるそうだ。「考試」は公務員の採用、資格、人事など、「監察」 … Continue reading
台湾訪問記(その3)
2日目の午前中は台湾立法院(議員会館みたいなところ)で 環境、厚生、原子力規制関係のお役人15~20人くらいに福島 の現状と市民の放射能測定活動の実態をレクチャー。 マスコミも取材に来ていました。 会を取り仕切ったの … Continue reading
台湾訪問記(その2)
台湾は昨年「脱原発法」ができて2025年までに全ての原発を停止 することになっている。 しかし最近、大規模な停電(原因は原発とは関係ない)が起きたり して原発推進派がやはり原発が必要と巻き返しを狙っているようだ。 第1原 … Continue reading
台湾訪問記(その1)
6月3日から7日まで、台湾環境団体の招きで台湾を訪問しました。 これから数回にわたって訪問記を書きます。(青木) 台湾では福島周辺の5県からの食品輸入を全面禁止しているが 日本政府から圧力がかかっているようで、台湾の環境 … Continue reading
第5回ちくりん舎シンポジウム報告(講師資料&動画&アンケート)
【講師使用資料】 バグフィルターはセシウムを含む微小粒子を回収できない 青木一政(ちくりん舎) 福島県での放射能ごみ焼却とリサイクルの動き 和田央子さん (放射能ごみ焼却を考える福島連絡会) 木質バイオマス発 … Continue reading
第5回ちくりん舎シンポジウム(速報)
辻さんのfacebook(2018.2.11)より転載させて頂きました。 昨日のちくりん舎シンポジウムには、80人を超える参加をいただきました。 今回のシンポジウムでは、被災地周辺で進められている除染ゴミの焼却と、あちこ … Continue reading
放射能測定結果(new)
ちくりん舎で放射能測定した最新のDBを公開します。 ①放射能測定DB フィィルタ付き(項目での同値抜出しができます) new! ・測定期間:2013年4月~2017年10月 ・検体数 :3,017件 ⇒コ … Continue reading
第4回ちくりん舎シンポジウム報告集(頒布中)
ちくりん舎第4回シンポジウムは「隠される被ばく~福島原発事故6年目を迎えて~」と題して、2017年3月19日に開かれました。その報告集をただいま頒布中です。 この報告集は、時代や国が変わっても同じように愚かな施策が … Continue reading
シンポジウムのご案内
シンポジウム 日ノ出の森からレッドカード 来る12月10~11日、シンポジウム「日ノ出の森からレッドカード」を開催します。奮ってご参加ください。 シンポジウムポスター シンポジウ … Continue reading
年頭挨拶
明けましておめでとうございます。 皆さま方のご支援のおかげをもちましてちくりん舎(市民放射能監視センター)も4度目の新年を迎える ことができました。 昨年は皆様からのご支援のお蔭でゲルマニウム測定器2台環境が実現 … Continue reading
放射能測定結果公開DBについて(お知らせ)
ちくりん舎が依頼を受け測定した公開可能な放射能測定結果をこれまでホームページに公開してまいりましたが、今回新たに追加更新いたしましたのでお知らせいたします。1.測定結果公開DB(Exel Online 形式データですが … Continue reading
放射能測定の簡易申込みについて(お知らせ)
ちくりん舎に放射能測定を依頼するときは測定依頼書を作成、送付していただいていますが、初めて依頼される方にはこの手続きが難しいようです。そこでホームページ゙から直接オンラインで申し込んで頂ける簡易申込みのページを設けまし … Continue reading
27日発売の「女性自身」(11月10日号)
27日発売の「女性自身」(11月10日号)に、先日、浜通りの国道6号線で実施されてしまった中高生を駆出しての清掃イベントについて和田秀子さんがルポを書いておられます。和田さんのfacebookにも投稿されています。必読で … Continue reading