随時寄付募集中!
会員・スタッフ随時募集中!
測定随時受付中!
-
最近の投稿
- ちくりん舎ニュース32号を発行しました 2023年2月1日
- 大気浮遊塵中のセシウム濃度 2023年1月31日
- 2月14日:田村バイオマス訴訟高裁判決-傍聴と報告会にご参加ください 2023年1月30日
- 報告:中間貯蔵施設と伊達市バイオマス発電施設見学ツアー(その2) 2022年12月25日
- 報告:中間貯蔵施設と伊達市バイオマス発電施設見学ツアー(その1) 2022年12月18日
- 石栗正子裁判長が結審を宣言ー田村バイオマス住民訴訟 2022年11月22日
- 【報告】11・1ちくりん舎オンライン・カフェ~汚染木を燃やす木質バイオマス発電について考える~ 2022年11月9日
- ちくりん舎ニュース(第31号)を発行しました 2022年11月6日
- 11・1ちくりん舎オンライン・カフェ~汚染木を燃やす木質バイオマス発電について考える~ 2022年10月20日
- ウソにウソを重ねて収拾がつかなくなる被告-田村バイオマス控訴審第2回期日(3) 2022年9月11日
最近のコメント
- 報告:中間貯蔵施設と伊達市バイオマス発電施設見学ツアー(その1) に 瀬川嘉之 より
- 11・1ちくりん舎オンライン・カフェ~汚染木を燃やす木質バイオマス発電について考える~ に aoki より
- 11・1ちくりん舎オンライン・カフェ~汚染木を燃やす木質バイオマス発電について考える~ に のもと ゆかり より
- ウソにウソを重ねて収拾がつかなくなる被告-田村バイオマス控訴審第2回期日(1) に 久住秀司 より
- 田村バイオマス控訴審第1回法廷で思わぬ展開に に aoki より
アーカイブ
団体会員サイト
相互支援・協力団体サイト
ちくりん舎会員・スタッフサイト
投稿区分別
メタ情報
Category Archives: 20お知らせ
第4回ちくりん舎シンポジウム報告集(頒布中)
ちくりん舎第4回シンポジウムは「隠される被ばく~福島原発事故6年目を迎えて~」と題して、2017年3月19日に開かれました。その報告集をただいま頒布中です。 この報告集は、時代や国が変わっても同じように愚かな施策が … Continue reading
【緊急・賛同募集】浪江町山火事問題で福島県への要請
※拡散希望※ 5月に浪江町帰還困難区域で発生した山火事で福島県に対して 要請行動を行います。 賛同団体募集します。下記から登録をお願いします。 https://pro.form-mailer.jp/fms/082 … Continue reading
Posted in 01大気汚染, 20お知らせ
Leave a comment
第4回通常総会が行われました(報告)
市民放射能監視センター(愛称:ちくりん舎)の第4回通常総会が予定通り立川市高松学習館(第2教室)で2017年5月28日(日)13:30-16:30 に実施されました。 ちくりん舎の現状報告及びちくりん舎団体会員か … Continue reading
Posted in 20お知らせ
Leave a comment
第4回ちくりん舎通常総会(ご案内)
ちくりん舎会員の皆様へ 市民放射能監視センター(愛称:ちくりん舎)の第4回通常総会を下記の要領で開催しますので、是非ご参加下さり ますようお願い致します。詳細は後日郵送及びeメールにてご案内いたしますが、 先ずは日程・ … Continue reading
Posted in 20お知らせ
Leave a comment
第4回シンポジウムのご案内
3月19日(日)に第4回シンポジウムを開催いたします。奮ってのご参加をお願いします。チラシはこちらからダウンロードできます convert this post to pdf.
Posted in 20お知らせ, 21講演シンポジウム
2 Comments
シンポジウムのご案内
シンポジウム 日ノ出の森からレッドカード 来る12月10~11日、シンポジウム「日ノ出の森からレッドカード」を開催します。奮ってご参加ください。 シンポジウムポスター シンポジウ … Continue reading
第3回シンポジウム報告集を頒布中!お申込みはこちらへ
ちくりん舎第3回シンポジウム報告集ができました。ただいま頒布中です。 ちくりん舎第3回シンポジウムは「原発事故被害者の今を知る~避難先から・被災地から~」と題して、原発事故による被害者の生の声を聴くことを狙いとして開かれ … Continue reading
Posted in 20お知らせ
2 Comments
ちくりん舎の活動状況
第3回ちくりん舎総会で報告した「2015年度ちくりん舎の活動状況」を資料としてアップします。 ご覧ください。 ファイル容量の都合で2つに分割します。 2015年度ちくりん舎活動状況-01 2015年度ちくりん舎活動状況- … Continue reading
Posted in 20お知らせ
Leave a comment
第3回ちくりん舎総会が開催されました
3月22日(日)、立川市女性総合センター・アイムホールで首記総会が行われました。総会議事に先立ち、いわき放射能市民測定室たらちね鈴木薫さんからのβ線測定の取り組みとちくりん舎会員からの活動報告がなされ有意義な意見交換 … Continue reading
Posted in 20お知らせ
Leave a comment
ちくりん舎の第3回シンポジウムの報告集を作成しました
第3回シンポジウムの報告集を作成しました。希望者には頒布しますので本ホームページのお問い合わせページを使って申し込んでください。(送り先住所、氏名、冊数を記入のこと。500円/冊、送料:未定、追って通知します) なお、 … Continue reading
Posted in 20お知らせ
Leave a comment
フクロウの会が活動報告のパンフレットを発行
【パンフレット発行】フクロウの会の活動報告パンフレットを発行しました フクロウの会の活動報告をパンフレットにしました!ぜひご覧ください。今回は年次報告として2015年度のフクロウの全活動を網羅する内容の濃いものです。 … Continue reading
Posted in 06内部被曝, 10会員紹介, 20お知らせ, 90その他
Leave a comment
第3回ちくりん舎総会のご案内
会員の皆様へ 市民放射能監視センター(愛称:ちくりん舎)は、測定開始から3年を過ぎ、みなさまのご支援のお蔭で測定器も2台体制を実現、検体数は2,000件を超え、順調に活動を展開しています。 さて、題記第3回通常総会を下 … Continue reading
Posted in 20お知らせ
Leave a comment
情報発信のページを設けました
従来の「ブログ(広報等)」ページ等を整理して情報発信-1、情報発信-2のページを設けました。 情報発信-1:ブログ、youtube、資料集 情報発信-2:ちくりん舎ニュース、シンポジウム、会員紹介 conve … Continue reading
放射能測定DB⑤追加登録しました
2015年11月から2016年1月までのちくりん舎で測定した公開可能なデータを追加登録しました。 放射能測定DB⑤(2015-6年分) ・測定期間:2015年11月~2016年1月 ・検体数 :307件 … Continue reading
Posted in 01大気汚染, 04土壌汚染, 05食物汚染, 20お知らせ
Leave a comment
年頭挨拶
明けましておめでとうございます。 皆さま方のご支援のおかげをもちましてちくりん舎(市民放射能監視センター)も4度目の新年を迎える ことができました。 昨年は皆様からのご支援のお蔭でゲルマニウム測定器2台環境が実現 … Continue reading
放射能測定結果公開DBについて(お知らせ)
ちくりん舎が依頼を受け測定した公開可能な放射能測定結果をこれまでホームページに公開してまいりましたが、今回新たに追加更新いたしましたのでお知らせいたします。1.測定結果公開DB(Exel Online 形式データですが … Continue reading
放射能測定の簡易申込みについて(お知らせ)
ちくりん舎に放射能測定を依頼するときは測定依頼書を作成、送付していただいていますが、初めて依頼される方にはこの手続きが難しいようです。そこでホームページ゙から直接オンラインで申し込んで頂ける簡易申込みのページを設けまし … Continue reading
11月15日(日)ふくろう&ちくりん舎カフェを開きます
毎回大好評のふくろうカフェ*1 今回はちくりん舎と共同開催することになりました。 ちくりん舎の活動成果や最新情報も報告しながら、情報を共有して、私たちに何ができるのか一緒にお話ししましょう。ほかにも色々疑問や不安、私はこ … Continue reading
Posted in 06内部被曝, 20お知らせ
Leave a comment
27日発売の「女性自身」(11月10日号)
27日発売の「女性自身」(11月10日号)に、先日、浜通りの国道6号線で実施されてしまった中高生を駆出しての清掃イベントについて和田秀子さんがルポを書いておられます。和田さんのfacebookにも投稿されています。必読で … Continue reading
【重要なお知らせ】測定料金(長時間)値下げについて
日頃より、ちくりん舎の活動をご支援いただき、ありがとうございます。さて、会報9号でお知らせしました通り、多くの皆様のご寄付によりゲルマ測定器の2台化が実現し、お陰様で順調に稼働を始めました。そこで、2台化の目的であった … Continue reading