随時寄付募集中!
会員・スタッフ随時募集中!
測定随時受付中!
-
最近の投稿
- 高木基金22年度助成成果報告会で発表しました 2023年9月19日
- 【報告】ちくりん舎オンライン学習・懇談会「福島復興の暗い闇」 2023年9月15日
- 汚染水海洋放出に抗議! 2023年8月30日
- 大気浮遊塵中のセシウム濃度推移グラフ 2023年8月27日
- ちくりん舎ニュース第33号を発行しました 2023年8月26日
- 9・8(金)19:30 ちくりん舎オンライン学習・懇談会「福島復興の暗い闇」 2023年8月26日
- 7月19日盛岡市でお話ししましたーバグフィルタでは有毒微小粒子の拡散を防止できないー 2023年7月25日
- SAVE the 御苑デモ!ー汚染土も汚染水も拡散しないで 2023年6月6日
- 大崎市放射能ごみ焼却住民訴訟が結審(その2) 2023年6月1日
- 大崎市放射能ごみ焼却住民訴訟が結審(その1) 2023年5月30日
最近のコメント
アーカイブ
団体会員サイト
相互支援・協力団体サイト
ちくりん舎会員・スタッフサイト
投稿区分別
タグ
メタ情報
Category Archives: 00原発
7・26(日)午後フクロウ・オンラインカフェーこうやって止めた!パーム油バイオマス発電・どうする飯舘村バイオマス発電
■+■+■+■+■+■ フクロウカフェ vol.27 ■+■+■+■+■+■ 汚染の拡散、放射性物質のばらまき、日本のこれからのエネルギー、色々な疑問 や不安、私はこう思う、私たちに何ができるのか、などなどみんなでお … Continue reading
報告集「止めよう!放射能のばら撒き」第2弾発行しました
報告集「止めよう!放射能のばら撒き~ 除染ごみ焼却と木質バイオマス発電を考える~ 第2弾」を発行しました。1部500円(他に郵送料実費が必要です)でお送りします。 必要な方は必要部数・送付先・氏名を書いて下記へご連絡くだ … Continue reading
Posted in 00原発, 01大気汚染, 06内部被曝, 20お知らせ, 21講演シンポジウム, 放射能ごみばらまき
Leave a comment
パンフレット発行「聖火リレーコースの汚染実態が示す福島のいま」
パンフレット 「オリンピックでの福島原発事故の幕引きは許されない 聖火リレーコースの汚染実態が示す福島のいま」を発行しました。1部500円(他に郵送料実費が必要です)でお送りします。必要な方は必要部数・送付先・氏名を書い … Continue reading
Posted in 00原発, 04土壌汚染, 40現地訪問記
2 Comments
文化放送SAKIDORI!で聖火リレーコース汚染調査結果について放送されました
3月11日文化放送「斎藤一美ニュースワイドSAKIDORI!」でちくりん舎などで行った聖火リレーコース放射能汚染調査結果について報道されました。 下記からダウンロードして聞いてください(2分30秒) mediaIo-do … Continue reading
Posted in 00原発, 04土壌汚染, 40現地訪問記, 被ばく評価
Leave a comment
聖火リレーコース汚染の記者会見が報道されました
3月3日の聖火リレーコース周辺の放射能汚染調査結果の記者会見が「民の声新聞」で報道されました。 ご覧ください。 http://taminokoeshimbun.blog.fc2.com/ 【復興五輪と聖火リレー】「聖火 … Continue reading
Posted in 00原発, 04土壌汚染, 被ばく評価, 避難の権利
Leave a comment
田村バイオマス訴訟第2回法廷が開かれました
1月28日福島地裁において田村バイオマス訴訟の第2回法廷期日が開かれました。法廷では双方の提出書類の確認の後、裁判長から原告側が主に訴えているHEPAフィルタの問題は突き詰めていうとどういうことかという旨の質問がありまし … Continue reading
Posted in 00原発, 01大気汚染, 30ちくりん舎ニュース, 放射能ごみばらまき
Leave a comment
福島県「聖火リレーコース線量調査」が示す放射能汚染状況
福島県は1月21日「聖火リレールートにおける環境放射能モニタリング結果」を発表しました[1]。その結果によれば、車道では「平均値は0.04~0.15マイクロシーベルト。測定地点の最大値の0.46マイクロシーベルトは郡山 … Continue reading
原告6人が法廷で証言―南相馬20ミリ基準撤回訴訟
昨日12月11日南相馬・避難20ミリ基準撤回訴訟の第17回目の法廷が開かれました。今回はこれまでの長い裁判の中で、初めて原告6人に対する本人尋問が行われました。 法廷に立ったのは南相馬市原町区の3人の区長さん、Kさん … Continue reading
放射能汚染木を燃やすな!第1回田村バイオマス訴訟法廷が開かれました
11月14日福島地裁において第1回田村バイオマス訴訟法廷が開かれました。福島地裁には約40名の傍聴者が集まり傍聴席は一杯になりました。 田村バイオマス訴訟は田村バイオマスエナジー㈱(以下田村BE)と田村市が「福島県内 … Continue reading
Posted in 00原発, 01大気汚染, 03河川汚染, 放射能ごみばらまき
Leave a comment
ノー・ニュークス・アジア・フォーラムNNAF(台湾)に参加してきました(2)
台湾総督府で副大統領の陳建仁氏と面談 2日間のフォーラムの後、スタッフから明日のツアー時にパスポートとフォーラムの参加章を忘れず持参するよう注意がありました。なんと3日目の午前中に台湾総督府で副大統領と面談があるという … Continue reading
Posted in 00原発, 20お知らせ, 21講演シンポジウム, 30ちくりん舎ニュース
Leave a comment
ノー・ニュークス・アジア・フォーラムNNAF(台湾)に参加してきました(1)
9月19-25日の台湾訪問、NNAF参加で学んだことや感じたことをメモ的に書いていきます。思いついたまま書きますので日程順ではありません。 【脱原発を法律に書き込んでもそれで終わらない】 台湾の民進党政権は2025年まで … Continue reading
ちくりん舎の活動が「民の声新聞」で紹介されました
南相馬避難20ミリ基準撤回裁判のようすとちくりん舎の活動が「民の声新聞」で紹介されました。とても丁寧に紹介されています。是非ご覧ください。 【南相馬訴訟】「20mSvで指定解除するな」~第16回口頭弁論。「多くが消極的理 … Continue reading
バグフィルター集じん率99.9%のウソをあばく
2017年10月24日にインターネット放送ーフクロウ・FoEチャンネルで「バグフィルター集じん率99.9%のウソをあばく」と題してお話をしました。 除染ごみの焼却だけでなく、汚染牧草などの農林業系汚染廃棄物などの一般焼却 … Continue reading
Posted in 00原発, 01大気汚染, 06内部被曝
Leave a comment
「放射能の今2017」でお話をしました
2017年4月20日、東京都練馬のココネリで「放射能の今2017~子どもたちの未来のために私たちができること~」(主催:同実行委員会)が行われました。 北東京生活クラブ生協の会員のお母さん方などをはじめとして、約80名以 … Continue reading
Posted in 00原発, 05食物汚染, 06内部被曝, 21講演シンポジウム
1 Comment
事故から5年半―帰還困難区域の深刻な汚染状況
2016年10月に帰還困難区域内の調査を行なう機会がありました。福島県浪江町津島地区から避難されている方からの依頼があり、ご本人が自宅へ訪れる機会に同行させていただき周辺の調査を行ないました。 原発事故後極めて高線量のた … Continue reading
Posted in 00原発, 01大気汚染, 04土壌汚染, 06内部被曝
Leave a comment
多くの方が見学と交流-「ふくしま連絡会」スタディツアー
8月23日、「放射能ゴミ焼却を考えるふくしま連絡会」スタディツアーで合計12名の方がちくりん舎を見学し、学習・交流を行いました。 企画をしていただいた「ふくしま連絡会」の和田央子さん、参加者の皆さん、ありがとうございまし … Continue reading
Posted in 00原発, 01大気汚染, 04土壌汚染, 06内部被曝
Leave a comment
再び放射能を南相馬にまき散らす-蕨平「資材化」施設の危険性
1月13日に南相馬20ミリ基準撤回訴訟の第2回口頭弁論が行われました。 口頭弁論後の報告集会で特別報告として蕨平(わらびだいら)「資材化」施設の危険性についてちくりん舎理事の青木一政氏と、ちくりん舎の主要構成団体である「 … Continue reading
Posted in 00原発, 01大気汚染, 03河川汚染, 06内部被曝
Leave a comment
<パブコメ・ワークショップ>高浜原発3・4号機審査書
転載記事fromフクロウの会 【1・12パブコメ・ワークショップ】高浜原発審査案…ゲスト:小山英之さん! みなさまへ(拡散希望) ***************************** <パブコメ・ワークショップ>高 … Continue reading