アーカイブ
-
最近の投稿
- みんなでパブコメを出そうー『放射能汚染土の再利用はやめてください!』 2025年1月22日
- 【大崎市放射能ごみ焼却住民訴訟】仙台高裁で不当判決ー放射能汚染基準の80倍緩和の恒久化先取り 2024年12月31日
- 大気浮遊塵中のセシウム濃度推移グラフ 2024年12月29日
- 【論文】「南相馬住民の尿検査による内部被曝調査と土壌粉塵吸入による影響」が環境放射能研究会Proceedingsに掲載されました 2024年12月20日
- 【集会報告・資料他】12.17院内集会:あなたのまちに放射能汚染土がやってくる 止めよう汚染土再利用! 2024年12月19日
カテゴリー
リンク
団体会員サイト
メタ情報
Category Archives: 内部被ばく
みんなでパブコメを出そうー『放射能汚染土の再利用はやめてください!』
環境省は、多くの反対の声を無視して汚染土の再利用を強行しようとしています。今の法律ではできないため、省令・告示案を発表し、パブリックコメントの募集を開始しました。福島第一原発事故で放射性物質に汚染された汚染土を、全国で道 … Continue reading
【論文】「南相馬住民の尿検査による内部被曝調査と土壌粉塵吸入による影響」が環境放射能研究会Proceedingsに掲載されました
12月19日、第25回環境放射能研究会の論文集Proceedingsに「南相馬住民の尿検査による内部被曝調査と土壌粉塵吸入による影響」が掲載されました。 環境放射能研究会は主催:高エネルギー加速器研究 機構 放射線科学セ … Continue reading
Posted in 00その他(全件), 内部被ばく, 大気中粉塵, 汚染土再利用
5 Comments
【集会報告・資料他】12.17院内集会:あなたのまちに放射能汚染土がやってくる 止めよう汚染土再利用!
12月17日の院内集会には会場に約50人、オンラインで約110人、合計160人の方が参加されました。 また、8名の国会議員と1議員団事務局の方々の参加と発言もあり、環境省の進める汚染土再利用を何としても止めようという熱気 … Continue reading
環境省へ「抗議声明」手渡しー新宿・所沢での実証事業/全国への放射能汚染土ばらまき中止を要求
11月18日、参院議員会館において、環境省およびIAEA(国際原子力機関)に対する抗議声明の手渡しと申し入れ、新宿・所沢での実証事業/全国への汚染土の「ばらまき」中止を求めて環境省との意見交換を行いました。 本集会は福島 … Continue reading
【汚染土再利用】IAEA及び環境省への抗議声明にご賛同をお願いします
9月10日にIAEAは、除去土壌の再生利用等に関する「専門家会合最終報告書」を発表しました。 中間貯蔵施設の放射能汚染土を全国の公共事業で再利用しようという環境省の施策を全面的に後押しする内容です。炉規法では100 Bq … Continue reading
【報告】9.18汚染土再生利用は安全なのか? 実証事業の実態を暴く!オンライン学習会
大変遅くなり済みません。 9月18日開催のオンライン学習会「汚染土再生利用は安全なのか? 実証事業の実態を暴く!オンライン学習会」のZOOM録画とプレゼン資料をアップします。 当日は142名の方の参加がありました。UPL … Continue reading
【録画報告】ちくりん舎オンライン学習・懇談会ー放射能拡散や事故多発の木質バイオマス発電のいま
8月9日、ちくりん舎オンライン学習・懇談会ー放射能拡散や事故多発の木質バイオマス発電のいま が開催されました。当日は長野県、栃木県、埼玉県、福島県を始めとして、各地からの参加と報告がありました。 各地それぞれの状況も異な … Continue reading
4月5日「除去土壌」の「再生利用」に関する環境省ヒアリング(速報)
4月5日13時30分から衆院第2議員会館で「除去土壌」の「再生利用」に関する環境省ヒアリングが行われました。主催したのは「放射能拡散に反対する会」※で、あべともこ衆議院議員(立憲民主党)事務所のご助力で実現しました。以下 … Continue reading
第25回「環境放射能」研究会で口頭発表をしました
3月13日につくば市にある高エネルギー加速器研究機構で開催された第25回「環境放射能」研究会で口頭発表をしました。 会場には107名、オンラインで38名が参加されました。プログラムはこちらからDLできます。 私(ちくりん … Continue reading
矢板市で木質バイオマス発電の問題点についてお話しました
2月18日矢板市で木質バイオマス発電の問題点についてお話しました。 昨年10月、矢板市にあるシャープ栃木工場の敷地の一部を製材業のトーセンが買取りバイオマス発電施設を稼動させるとの報道がありました。 矢板市周辺も福島原発 … Continue reading
Posted in 00その他(全件), バイオマス発電, 内部被ばく, 放射能ばら撒き
2 Comments
大崎放射能ごみ焼却住民訴訟控訴審-第1回法廷で結審
1月25日仙台高裁において大崎放射能ごみ焼却住民訴訟控訴審の第1回法廷が開かれました。 控訴理由書はこちらからDLできます。 この第1回法廷での最大の焦点は、第1審判決が「放射性微粒子の拡散により住民の平穏生活件が侵され … Continue reading
焼却炉排ガス吸入による風下住民の内部被曝-新たな証拠提出(大崎住民訴訟)
放射能ごみ焼却の中止を求める大崎住民訴訟の控訴審第1回法廷が1月15日仙台高裁で開かれました。 フクロウ放射能測定プロジェクトではちくりん舎と共同でこれまでも、リネン吸着法や風下住民の尿検査、稼働中の玉造クリーンセンター … Continue reading
Posted in 00その他(全件), 内部被ばく, 大崎住民訴訟, 放射能ばら撒き
Leave a comment
報告:ちくりん舎オンライン学習・懇談会「南相馬の野菜栽培農家の実情と内部被ばくへの影響」
皆様 大変遅くなり申し訳ありません。1月6日に開催したちくりん舎オンライン学習・懇談会のZOOM録画をFFTVにアップしていただきましたのでそれを共有いたします。また当日のプレゼン資料も添付いたします。 後半の意見交換で … Continue reading
Posted in 00その他(全件), 内部被ばく, 南相馬避難20ミリ基準撤回裁判, 汚染土壌
Leave a comment
1月6日(土)ちくりん舎オンライン学習・懇談会「南相馬の野菜栽培農家の実情と内部被ばくへの影響」
2023年10月20日ちくりん舎メンバー3名で南相馬原町区の野菜自家栽培農家さん6軒を訪問し、栽培野菜や畑の土壌採取、聞き取り調査を行いました。その結果と尿検査から判明した内部被ばくへの影響について説明します。懇談では帰 … Continue reading
Posted in 00その他(全件), イベントのお知らせ, 内部被ばく, 南相馬避難20ミリ基準撤回裁判, 汚染土リサイクル
Leave a comment
南相馬の野菜栽培農家を訪問-ヒアリングと検体採取
10月20日、南相馬市原町区の野菜栽培農家さん6軒を訪問してヒアリングと検体採取をしてきました。 「新宿御苑への放射能汚染土持ち込みに反対する会」と「放射能ごみ焼却を考えるふくしま連絡会」共催で福島の汚染土(除去土壌)中 … Continue reading
Posted in 00その他(全件), 内部被ばく, 南相馬避難20ミリ基準撤回裁判
Leave a comment