アーカイブ
-
最近の投稿
- ちくりん舎ニュース38号 2025年1月28日
- 汚染土再利用(除去土壌の復興再生利用)ー私たちのパブコメ(その1) 2025年1月28日
- 【シリーズ No.1】ショートビデオ「汚染土再利用・省令改正パブコメ出そう」 2025年1月26日
- みんなでパブコメを出そうー『放射能汚染土の再利用はやめてください!』 2025年1月22日
- 【大崎市放射能ごみ焼却住民訴訟】仙台高裁で不当判決ー放射能汚染基準の80倍緩和の恒久化先取り 2024年12月31日
カテゴリー
リンク
団体会員サイト
メタ情報
Category Archives: 大気中粉塵
汚染土再利用(除去土壌の復興再生利用)ー私たちのパブコメ(その1)
環境省が進めている汚染土再利用(除去土壌の復興再生利用)に関する省令改正パブコメ(〆切り2月24日24時)に、放射能拡散に反対する会の個人がそれぞれパブコメを投稿しました。 皆さまのご参考までに、ご紹介します。いろいろな … Continue reading
【大崎市放射能ごみ焼却住民訴訟】仙台高裁で不当判決ー放射能汚染基準の80倍緩和の恒久化先取り
12月25日、仙台高裁において大崎市放射能汚染廃棄物一斉焼却住民訴訟の判決言い渡しがありました。 結論から言えば、単に地裁の不当判決を踏襲、住民の訴えを棄却しただけでなく、地裁判決を補足強化し、あからさまに現状追認、原発 … Continue reading
大気浮遊塵中のセシウム濃度推移グラフ
2023年度(~2024.3月)までデータ更新しました。 大気浮遊塵中のセシウム濃度推移グラフ(2017~2024.3) no1-20 no21-42 (容量限界のため2分割にしています。) c … Continue reading
Posted in 大気中粉塵
Leave a comment
【論文】「南相馬住民の尿検査による内部被曝調査と土壌粉塵吸入による影響」が環境放射能研究会Proceedingsに掲載されました
12月19日、第25回環境放射能研究会の論文集Proceedingsに「南相馬住民の尿検査による内部被曝調査と土壌粉塵吸入による影響」が掲載されました。 環境放射能研究会は主催:高エネルギー加速器研究 機構 放射線科学セ … Continue reading
Posted in 00その他(全件), 内部被ばく, 大気中粉塵, 汚染土再利用
5 Comments
【汚染土再利用】IAEA及び環境省への抗議声明にご賛同をお願いします
9月10日にIAEAは、除去土壌の再生利用等に関する「専門家会合最終報告書」を発表しました。 中間貯蔵施設の放射能汚染土を全国の公共事業で再利用しようという環境省の施策を全面的に後押しする内容です。炉規法では100 Bq … Continue reading
【録画報告】ちくりん舎オンライン学習・懇談会ー放射能拡散や事故多発の木質バイオマス発電のいま
8月9日、ちくりん舎オンライン学習・懇談会ー放射能拡散や事故多発の木質バイオマス発電のいま が開催されました。当日は長野県、栃木県、埼玉県、福島県を始めとして、各地からの参加と報告がありました。 各地それぞれの状況も異な … Continue reading
8・9ちくりん舎オンライン学習会・懇談会-放射能拡散や事故多発の木質バイオマス発電のいま
●日時:8月9日(金)19:30~21:30 (開場:19:15) ●形式:ZOOMを使用したオンライン学習・懇談会 ●参加費:無料 ●参加申し込み:事前登録が必要です。こちらから必要事項を記入の上申し込んでください ● … Continue reading
Posted in 00その他(全件), バイオマス発電, 大気中粉塵, 放射能ばら撒き
Leave a comment
東御市「木質バイオマスチェック市民委員会」学習講演会でお話しました
6月22日長野県東御市中央公民館にて「福島原発事故から13年 放射能汚染は今・・・」と題した学習講演会でお話ししました。 東御市の皆さんとは2019年からのお付き合いです。市報に出た「羽毛山工業団地売買契約が成立」記事で … Continue reading
やはり玉造クリーンセンターからセシウム粉塵は漏れていた-新たな確証
宮城県大崎市での放射能汚染ごみ一斉焼却住民訴訟に対して、ちくりん舎ではこれまでも、様々な調査を通じて、焼却炉からのセシウム粉塵漏れを立証して裁判所への意見書の提出などを通じて支援してきました。今回、あらたに玉造クリーン … Continue reading
第25回「環境放射能」研究会で口頭発表をしました
3月13日につくば市にある高エネルギー加速器研究機構で開催された第25回「環境放射能」研究会で口頭発表をしました。 会場には107名、オンラインで38名が参加されました。プログラムはこちらからDLできます。 私(ちくりん … Continue reading